※ 検索ワードを区切るスペースは半角でお願いします。
化学工学会では,2006年度に独自の資格制度を開始しております。運用開始時は化学工学修習士,化学工学技士,上席化学工学技士の3つが徐々にステップアップするような仕組みとしておりました。この中で化学工学修習士はJABEE日本工学教育認証機構での「化学工学コース」に相当するものとし,化学工学系の大学卒業生が具備すべき知識の学習を判断・認定してきましたが,ニーズと周囲状況の変化から現時点では停止しております。一方,2011年に独自の基礎資格の試験により資格認定を開始したのが化学工学技士(基礎)で,現在は,化学工学技士(基礎),化学工学技士,上席化学工学技士の3種の資格が運用されています。化学工学技士(基礎)は,化学工学の基礎知識を有していることの証明として位置づけされます。さらに実務経験を修得して化学工学技術者としての問題解決能力を有すると化学工学技士,さらに対応専門分野を拡大して総合力・指導力を発揮できるようになると上席化学工学技士と認定されるわけです。(各資格の詳細・情報は,10号の化学工学年鑑2020の1.2.4項及び1.2.5項をご参照下さい) 今年は,2020年ですので資格制度開始から15年目になります...
お気に入りから削除しますか?