KV Slide 1 KV Slide 1
KV Slide 2 KV Slide 2
KV Slide 3 KV Slide 3
2019年度以前の記事は
電子図書館をご覧ください

※ 検索ワードを区切るスペースは半角でお願いします。

2023 Vol.87 No.3 トピックス

前の記事へ

学生会員の声 化学工学との関わり

広がれ!ダイバーシティ エンジニアリング会社における環境マネジメント
環境エンジニアとしての私の歩み

次の記事へ

トピックス

再生医療の実現に向けた凍結保護剤 開発の研究動向

 細胞の凍結保存は臨床医学やバイオテクノロジーなど,多くの分野で中心的な技術となっている。本来,凍結耐性を全く持たない動物細胞などでは,冷却速度が極端に遅い場合,細胞生存率は限りなくゼロに近い。これは細胞内外の浸透圧差により,細胞内に存在する水の大半が脱水され,細胞が激しく損傷を受けるためである。このような細胞においても,冷却速度が増加していくと,脱水量が減少するため,細胞生存率は徐々に増加する。しかしながら,更に冷却速度が増加すると,脱水量の大幅な減少に伴い,細胞内に巨大な氷晶が形成され,細胞を著しく損傷するため,生存率は減少に転じる。一方で,冷却速度が極端に大きくなると,細胞内水がガラス化し,氷晶が形成されないため,生存率は再び上昇する。このように,Mazurは凍結における細胞損傷を「脱水」と「細胞内氷晶形成」の2つの因子に分けて考えることで,冷却速度と細胞生存率の関係が図1のようになることを発見した1)。 ...

林 勇佑

林 勇佑

東京大学大学院工学系研究科

前の記事へ

学生会員の声 化学工学との関わり

広がれ!ダイバーシティ エンジニアリング会社における環境マネジメント
環境エンジニアとしての私の歩み

次の記事へ

Online ISSN : 2435-2292

Print ISSN : 0375-9253

image

PDFを閲覧するにはAdobe Readerが必要です。

お気に入りから削除しますか?

はい