KV Slide 1 KV Slide 1
KV Slide 2 KV Slide 2
KV Slide 3 KV Slide 3
2019年度以前の記事は
電子図書館をご覧ください

※ 検索ワードを区切るスペースは半角でお願いします。

2020 Vol.84 No.11 特集

前の記事へ

巻頭言 論文誌の現状と今後の展望

特集 DLVO理論からみる環境コロイドの分散凝集

次の記事へ

特集

農学における化学工学 〜粒子,流体,コロイド・界面,の観点から〜
粒子・流体・コロイド界面の視点からの農学分野のエンジニアリングサイエンス

 大学院時代の筆者の研究課題は農村下水道や畜産廃水処理施設で注目されたフロックの物理性を調べることに端を発した。当時,共同研究でお世話になった農業土木試験場の大井節男博士より,水処理の課題を移動現象の基本問題として捉え,Einsteinの熱の分子運動論,その後の科学史の展開に結び付けて考えるという洞察と構想,創造力に富んだ指導を受けた。その過程で出会った材料が完全球形単分散のラテックスコロイド粒子であり,その粒子をモデル材料にフロックの形成過程,形成されたフロックの幾何学的構造,沈降特性や破壊強度,レオロジーに至る物性論を考えることがその後のテーマになった(図1)1)。研究開始直後,化学工学科の松本幹治先生を訪問し物理性の相関的考え方の有効性,フロックの透水性や表面滑りの重要性について教えていただいた2)。土壌や水環境で遭遇する実際の系は完全球形の粒子で構成される系からかけ離れているが,複雑な系では余計なものを捨象,単純化し本質を見極めた思考の枠組を作ることが先決と考えた。モデル粒子の実験から得た結果や経験は,土壌や水環境,生態系や生物資源などの現実の問題を考えるものさしとなり,その後の研究展開の強力な方法論と...

足立 泰久
Image

足立 泰久

Engineering Science in Agriculture, Bio-Resources and Environments on the Basis of Colloid and Interface

Yasuhisa ADACHI(正会員)

  • 1985年 東京大学大学院農学系研究科農業工学専攻博士課程修了 農学博士

  • 筑波大学生命環境系 教授

前の記事へ

巻頭言 論文誌の現状と今後の展望

特集 DLVO理論からみる環境コロイドの分散凝集

次の記事へ

Online ISSN : 2435-2292

Print ISSN : 0375-9253

image

PDFを閲覧するにはAdobe Readerが必要です。

お気に入りから削除しますか?

はい