KV Slide 1 KV Slide 1
KV Slide 2 KV Slide 2
KV Slide 3 KV Slide 3
2019年度以前の記事は
電子図書館をご覧ください

※ 検索ワードを区切るスペースは半角でお願いします。

2020 Vol.84 No.11 特集

前の記事へ

特集 粒子・流体・コロイド界面の視点からの農学分野のエンジニアリングサイエンス

特集 複雑流体として見た微生物分散流体とその流動シミュレーション

次の記事へ

特集

農学における化学工学 〜粒子,流体,コロイド・界面,の観点から〜
DLVO理論からみる環境コロイドの分散凝集

 筆者は,農学分野(正式には生命環境系)に所属して,主にコロイドの分散凝集について研究している。コロイドとは数nmから数μmの小さな粒子が水などの媒体中に浮遊懸濁した分散系のことを言う。コロイドと聞くと,半透膜,チンダル現象,ブラウン運動,凝析,塩析,電気泳動などの用語を高校化学で習ったことを思い出す方も多いと思われる。そのため,コロイドは化学の一分野としての印象が刻まれ,農学や化学工学との関わりは薄いように感じられるかもしれない。しかし,土の重要な構成成分である粘土,マヨネーズやヨーグルトなどの食品,林産分野で研究が盛んなナノセルロースなど,農学や化学工学で対象とするものの多くはコロイドあるいはコロイド粒子であることに気付く。  また,単に対象とするものがコロイドであるということに留まらず,コロイド界面科学の中でも重要な位置を占める現象である,イオン交換と電気泳動は土を対象とした実験から発見された歴史的事実がある1-3)。特にイオン交換現象は,当初,化学の大御所から異端視され,土壌学において粛々と研究が継続された。現代社会におけるイオン交換や電気泳動の発展と普及を考えると,農学が対象とする土を通した研究に端を...

小林 幹佳
Image

小林 幹佳

Perspective on Dispersion-Aggregation of Environmental Colloids from DLVO Theory

Motoyoshi KOBAYASHI

  • 2000年 筑波大学大学院農学研究科修了 博士(農学)

  • 筑波大学生命環境系 准教授

前の記事へ

特集 粒子・流体・コロイド界面の視点からの農学分野のエンジニアリングサイエンス

特集 複雑流体として見た微生物分散流体とその流動シミュレーション

次の記事へ

Online ISSN : 2435-2292

Print ISSN : 0375-9253

image

PDFを閲覧するにはAdobe Readerが必要です。

お気に入りから削除しますか?

はい