KV Slide 1 KV Slide 1
KV Slide 2 KV Slide 2
KV Slide 3 KV Slide 3
2019年度以前の記事は
電子図書館をご覧ください

※ 検索ワードを区切るスペースは半角でお願いします。

2022 Vol.86 No.2 特集

前の記事へ

特集 サーキュラーエコノミーからの新国富の上昇:人工資本・人的資本・自然資本

特集 脱炭素社会のキーコンポーネント「蓄電池」における サーキュラーエコノミーの取組み紹介

次の記事へ

特集

「新しいアンモニア」への挑戦
花王におけるプラスチック包装容器を対象としたサーキュラーエコノミーの取り組みの紹介

 プラスチック包装容器,私たちは毎日無意識に手に触れている。例えば家庭内では,洗顔や歯磨き,食事後の食器洗い,入浴時の身体や髪の洗浄のような場面。また買い物時には,多くの商品で使用され販売されている。このようなライフスタイルをおくる日本人のプラスチック使用量は,世界で2番目に多いと言われており1),家庭ごみのうちプラスチック包装容器が占める割合は約50%ととても多い2)。ちなみに日本において1世帯あたり年間約40個の花王製品をご愛用いただいており,そのほとんどの製品でプラスチック包装容器が使用されている。今後,世界の人口は増加し,世界中で豊かな暮らしを目指しており,何らかの措置を取らなければその量はますます増加するだろう。このプラスチック包装容器は,そのほとんどが化石由来プラスチックから作られているのが現状である。すなわち世界的課題の地球温暖化問題と関係している。世界は,パリ協定において産業革命以降の気温上昇を1.5℃に抑えることを目指す努力をすることに合意しており,そのために2050年ネットゼロ社会の実現を目指している。この社会を実現するための主たる解決策は,化石燃料の使用量を大幅に削減すること。ネットゼロ社...

柴田 学
Image

柴田 学

Introduction of Kao's Circular Economy Initiatives for Plastic Packaging Containers

Manabu SHIBATA

  • 1998年 横浜国立大学大学院工学研究科物質工学専攻修了

  • 花王(株)ESG活動推進部 部長

前の記事へ

特集 サーキュラーエコノミーからの新国富の上昇:人工資本・人的資本・自然資本

特集 脱炭素社会のキーコンポーネント「蓄電池」における サーキュラーエコノミーの取組み紹介

次の記事へ

Online ISSN : 2435-2292

Print ISSN : 0375-9253

image

PDFを閲覧するにはAdobe Readerが必要です。

お気に入りから削除しますか?

はい