KV Slide 1 KV Slide 1
KV Slide 2 KV Slide 2
KV Slide 3 KV Slide 3
2019年度以前の記事は
電子図書館をご覧ください

※ 検索ワードを区切るスペースは半角でお願いします。

2023 Vol.87 No.3 特集

前の記事へ

特集 デジタル時代の粉体・混相流の数値シミュレーション

研究室紹介 東北工業大学 工学部
環境応用化学科化学工学研究室

次の記事へ

特集

化学工学における流体シミュレーションの実践
国内化学メーカーによる流体解析基盤技術の取り組み

 2008年頃,面識があった国内の化学会社の方から「いくつかの会社と一緒に流体シミュレーションに関する議論をしてみませんか」といったメールを頂いた。完全な私見であるが,当時,国内の化学会社における流体シミュレーションを以下のように感じていた。 商用ソフトウェアが成功をおさめ,更に統廃合が活発化していた。例えば有限要素法による構造解析で成長していたANSYS社1)がCFXに続いてFluentを買収し,様々な現象を対象としたシミュレーションによる設計ツールとして強化されつつあった(実際,ANSYS社は2021年にNASDAQ100に入る大企業に成長した)。 流体シミュレーションはまだまだ計算負荷が高く,モデルや仮定が多かったが,専門家を中心に検証データが整備され,実験を補完するツールとして少しずつ認識されるようになった。 重工業や自動車会社では多くのシミュレーション専門家がいたが,化学会社ではプロセスシミュレーションや分子シミュレーションが主流で,流れのシミュレーションに専属した社員は1社に数名程度,または実験と兼ねる場合が多かった。 上記の背景から,化学会社で流れのシミュレーションに対する人材育成の必要性を強...

島田 直樹
Image

島田 直樹

Discuss Efforts Against Sustainable Productivity by Using Computational Fluid Dynamics -a Case of Japanese Chemical Company-

Naoki SHIMADA(正会員)

  • 2002年 神戸大学大学院自然科学研究科 博士(工学)

  • 住友化学(株)生産安全基盤センター 数値計算工学統括

前の記事へ

特集 デジタル時代の粉体・混相流の数値シミュレーション

研究室紹介 東北工業大学 工学部
環境応用化学科化学工学研究室

次の記事へ

Online ISSN : 2435-2292

Print ISSN : 0375-9253

image

PDFを閲覧するにはAdobe Readerが必要です。

お気に入りから削除しますか?

はい