KV Slide 1 KV Slide 1
KV Slide 2 KV Slide 2
KV Slide 3 KV Slide 3
2019年度以前の記事は
電子図書館をご覧ください

※ 検索ワードを区切るスペースは半角でお願いします。

2023 Vol.87 No.6 特集

前の記事へ

特集 誰もがマテリアルズインフォマティクスを
実践的に活用できるようになった

特集 創薬研究へのAI/機械学習の活用

次の記事へ

特集

製品開発を変えるマテリアルズ・インフォマティクス
材料研究におけるデータ資源不足の問題と
データ科学・計算科学の役割

 多種多様な材料データとデータ科学・計算科学の先進技術を組み合わせ,広大な設計空間から所望の特性を有する新材料やその作製方法を明らかにする。これがマテリアルズインフォマティクス(MI)という新学際領域のミッション定義である。データ駆動型研究において最も重要な資源は言うまでもなくデータである。しかしながら,昨今の画像生成AIや大規模言語モデルのようなデータ科学の華々しい世界に比べると,材料研究のデータ資源は極めて乏しい。その原因として,実験に要するコストが高いこと,競合相手に対する情報秘匿の意識が高く,コミュニティが協力して基盤データを創出しようという機運が生まれにくいことなどが挙げられる。また,そもそも革新的な材料の周辺にはデータは存在しないという事実がある。当然ながら,データが存在しない未踏領域では,データ科学の“内挿的な予測”の有効性は低下する。従って,原理的には,単純なデータ駆動型研究では,真に革新的な材料の発見は実現できない。すなわち,MIが抱える問題の本質は,データがないということである。  このようにMIの研究者は,常々データ不足のストレスに晒されている。本稿では,限られた材料データの壁を乗り越える...

吉田 亮
Image

吉田 亮

Insufficient Data Resources in Materials Research and Role of Data Science and Computational Science

Ryo YOSHIDA

  • 2004年 総合研究大学院大学複合科学研究科統計科学専攻 博士(学術)

  • 大学共同利用機関法人情報・システム研究機構 統計数理研究所データ科学研究系 教授

前の記事へ

特集 誰もがマテリアルズインフォマティクスを
実践的に活用できるようになった

特集 創薬研究へのAI/機械学習の活用

次の記事へ

Online ISSN : 2435-2292

Print ISSN : 0375-9253

image

PDFを閲覧するにはAdobe Readerが必要です。

お気に入りから削除しますか?

はい