KV Slide 1 KV Slide 1
KV Slide 2 KV Slide 2
KV Slide 3 KV Slide 3
2019年度以前の記事は
電子図書館をご覧ください

※ 検索ワードを区切るスペースは半角でお願いします。

2021 Vol.85 No.9 特集

前の記事へ

特集 大気圧放電プラズマによる空気・水の環境改善技術

特集 先端プラズマプロセスが実現するバイオ・ライフテクノロジー

次の記事へ

特集

大気圧プラズマの工学応用と社会実装,現状と未来
プラズマ農業研究の現状

 世界の人口増加と食糧需要の増加により,農業生産において高収量を得ることが不可欠である。同時に,農業が環境に与える悪影響を最小限に抑える必要がある。また,「猛暑の夏」,「ゲリラ豪雨」,「大型台風」と,地球温暖化に起因するとされる現象が日本でも顕在化している。この地球温暖化は農業にも大きな影響を与えている。農林水産省が毎年公表している「地球温暖化影響調査レポート」では,日本全国での水稲,果樹,野菜,畜産等における温暖化による品質・収量低下の現状とともに,各地で取り組まれている対策が報告されている1)。このように顕在化しつつある負の影響への対策を早急に進めるため農業分野では,高温条件下においても品質・収量を安定化させるための栽培技術や高温に耐性のある作物品種の開発などが進められている。また,将来起こりうる気温や二酸化炭素濃度上昇,降雨量や分布の変化などが農作物や農業水利用に与える影響を予測し,それに向けた対策も提案していく必要がある。  低温プラズマは,食品サイクルの様々な段階で食品の品質と安全性を維持しながら,生産性を向上させるグリーンテクノロジーとして有望である。このため,低温プラズマを農業に応用する「プラズマ...

白谷 正治
Image

白谷 正治

Current Status of Plasma Agricultural Researches

Masaharu SHIRATANI

  • 1990年 工学博士(九州大学)

  • 九州大学高等研究院長/九州大学大学院システム情報科学研究院 教授

前の記事へ

特集 大気圧放電プラズマによる空気・水の環境改善技術

特集 先端プラズマプロセスが実現するバイオ・ライフテクノロジー

次の記事へ

Online ISSN : 2435-2292

Print ISSN : 0375-9253

image

PDFを閲覧するにはAdobe Readerが必要です。

お気に入りから削除しますか?

はい