KV Slide 1 KV Slide 1
KV Slide 2 KV Slide 2
KV Slide 3 KV Slide 3
2019年度以前の記事は
電子図書館をご覧ください

※ 検索ワードを区切るスペースは半角でお願いします。

2021 Vol.85 No.12 特集

前の記事へ

特集 浅海生態系を介した炭素フロー

特集 気候変動問題に対するブルーカーボン生態系および関連生態系の環境面での貢献

次の記事へ

特集

ブルーカーボン
ブルーカーボンに関わる国内外の政策動向

 脱炭素社会への取り組みが加速する中,国際社会では海洋での気候変動対策への機運が高まっている。特に,沿岸浅海域を対象としたブルーカーボンの活用への期待が大きくなってきた。米国やオーストラリアでは,既にブルーカーボンを自国の温室効果ガス(greenhouse gas,以下GHGと略記)インベントリに登録し,算定を実施している。  また,海藻を食料利用する文化が無かった欧米諸国でも,ブルーカーボンへの期待から海藻養殖を実施し,様々な方面への活用について研究開発が実施されるようになった。最近では養殖された海藻が,生鮮食料として小売店で店頭販売されるまでになってきている。  国内でもブルーカーボンを森林,農地,都市緑地に続く新たなCO2吸収源とする動きが始まった。脱炭素社会へ向けた各種政策にブルーカーボンの探求が含まれるようになり,国土交通省を事務局に関連省庁を中心としたブルーカーボンに関する検討会も設置されている。ブルーカーボンの吸収源評価に必須となる算定手法の構築に向け,ブルーカーボンの浅海域への貯留メカニズムに関する研究成果がまとめられてきている1)。  本稿では,このようなブルーカーボンの活用に関する事例を紹介...

堀 正和
Image

堀 正和

International and Domestic Trends in Policies Related to Blue Carbon

Masakazu HORI

  • 2003年 北海道大学大学院水産科学研究科博士後期課程修了 博士(水産科学)

  • (国研)水産研究・教育機構 水産資源研究所 社会・生態系システム部 沿岸生態系暖流域グループ グループ長

桑江 朝比呂
Image

桑江 朝比呂

Tomohiro KUWAE

  • 1995年 京都大学大学院農学研究科修士課程修了 2001年 博士(農学)(京都大学)

  • (国研)海上・港湾・航空技術研究所 港湾空港技術研究所 沿岸環境研究グループ グループ長

前の記事へ

特集 浅海生態系を介した炭素フロー

特集 気候変動問題に対するブルーカーボン生態系および関連生態系の環境面での貢献

次の記事へ

Online ISSN : 2435-2292

Print ISSN : 0375-9253

image

PDFを閲覧するにはAdobe Readerが必要です。

お気に入りから削除しますか?

はい