KV Slide 1 KV Slide 1
KV Slide 2 KV Slide 2
KV Slide 3 KV Slide 3
2019年度以前の記事は
電子図書館をご覧ください

※ 検索ワードを区切るスペースは半角でお願いします。

2022 Vol.86 No.1 トピックス

前の記事へ

トピックス 水熱炭化とメタン発酵による汚泥からのエネルギー回収プロセス

トピックス 二成分系粉体層からの流動層による分離操作に関する最近の動向

次の記事へ

トピックス

プロトン伝導型固体酸化物形燃料電池における空気極材料の開発動向

 社会の脱炭素化に向けた取り組みが活発化し,再生可能エネルギー由来の電力供給が増加するのに伴って,変動する電力の平滑化を担うエネルギーデバイスとして燃料電池が有望視されている。中でもプロトン伝導性酸化物を電解質として用いたプロトン伝導型固体酸化物形燃料電池(Protonic Ceramic Fuel Cell,PCFC)は,400~600℃の中温域での運転が可能であることから,セルの長寿命化や部材の選択性の拡大が期待できる。さらに発電に伴い生じる水蒸気が空気極側で生成するため,燃料の希釈が起こらず,発電効率の向上が見込めるといった種々のメリットを有しており,次世代の固体酸化物形燃料電池として注目されている。  近年その発電性能向上および実用に耐え得る高い安定性を実現すべく,活発に材料研究がおこなわれており,特に空気極材料は多様な物質が開発されている。高性能な空気極材料として,プロトン-酸化物イオン-電子混合伝導体(Triple-Conducting Oxides,TCO)が注目されており,高い導電率の実現と化学的安定性の両立の観点から研究が進められている。図1に従来から用いられてきた酸化物イオン-電子混合伝導体...

松尾 拓紀

松尾 拓紀

  • 熊本大学 国際先端科学技術研究機構(IROAST)

前の記事へ

トピックス 水熱炭化とメタン発酵による汚泥からのエネルギー回収プロセス

トピックス 二成分系粉体層からの流動層による分離操作に関する最近の動向

次の記事へ

Online ISSN : 2435-2292

Print ISSN : 0375-9253

image

PDFを閲覧するにはAdobe Readerが必要です。

お気に入りから削除しますか?

はい