KV Slide 1 KV Slide 1
KV Slide 2 KV Slide 2
KV Slide 3 KV Slide 3
2019年度以前の記事は
電子図書館をご覧ください

※ 検索ワードを区切るスペースは半角でお願いします。

2023 Vol.87 No.1 小特集

前の記事へ

小特集 コンピューティング基盤の将来像と半導体製造技術の動向

小特集 ウエハの洗浄と乾燥の過去・現在・未来 ~次世代半導体実現への挑戦~

次の記事へ

小特集


3D-IC/TSVの最新動向と自己組織化による三次元実装/ヘテロ集積

 『日経エレクトロニクス』の2012年4月号で「すべての機器にTSV」という掲載があったのを覚えている方もいると思われる。当時はまだSi貫通配線TSV(Through-Silicon Via)1)のR&Dが盛んであり,米国Xilinx社の大きなFPGA(Field Programmable Gate Array)チップを分割し,台湾TSMC社がTSVを有するSiインターポーザ(チップ間を接続する中継配線基板)に載せて実装する方式が量産されたぐらいであった。アクティブなデバイスが無い両面微細配線とTSVだけのSiインターポーザは比較的市場投入されやすかったと推測する。それでも当初の歩留りは高くはなく,2015年のECTCでその歩留りの解析結果がTSMCから発表されている2)。後述するように,今では多くのデバイスでTSVが使われるようになってきた。TSVを利用する最大の利点は,低密度のワイヤ・ボンディングや多層配線上層の長いグローバル配線を劇的に短縮でき,人間の脳のような超並列処理に適した積層構造にある。今で言うチップレットの考え方に近い機能ブロックを分割する概念で提案された3D-ICは,ムーアの法則による...

福島 誉史
Image

福島 誉史

Recent Trend of 3D-IC/TSV and Self-Assembly for 3D Packaging and Heterogeneous Integration

Takafumi FUKUSHIMA

  • 2003年 横浜国立大学 博士(工学)

  • 東北大学大学院工学研究科機械機能創成専攻 准教授

前の記事へ

小特集 コンピューティング基盤の将来像と半導体製造技術の動向

小特集 ウエハの洗浄と乾燥の過去・現在・未来 ~次世代半導体実現への挑戦~

次の記事へ

Online ISSN : 2435-2292

Print ISSN : 0375-9253

image

PDFを閲覧するにはAdobe Readerが必要です。

お気に入りから削除しますか?

はい