※ 検索ワードを区切るスペースは半角でお願いします。
今回,私が化学工学に出会って院への進学や就職といった自己決定をしていく過程を振り返ることにした。 高校時代には理数科に通っており,将来的には理系に進むことが大方決まっていた。特に,1年を通しておこなった課題研究は高校生活において印象に残るものだった。テーマ選定や研究計画,発表を自分たちでおこないながら研究を進めるやり方は,大学で自主的に研究をおこなう上での基礎となるものだった。また,高校生という早い段階でそのような経験ができたこと自体も良かったと思っている。課題研究のテーマが「廃材コンクリートの再利用」だったことがきっかけで,素材に関わる化学系の大学に進学しようと考えた。そうして宇都宮大学応用化学科に進学し,一連の化学系科目を学んだ。講義を履修する中で化学工学に出会い,工場や現場といった場面で役立つという実践的な側面を持つ点に魅力を感じたので,所属する研究室は化学工学系の研究室を希望した。 研究室配属後は,パラジウム(Pd)膜を用いた水電解水素製造装置の開発が研究テーマとなった。Pd膜の水素透過性能を利用して水電解と水素製造・精製を同時におこなう装置を開発し,実験によって性能を確かめながら装置改良を進めて...
お気に入りから削除しますか?