※ 検索ワードを区切るスペースは半角でお願いします。
巻頭言
特集
カーボンニュートラルの必要性,海洋プラスチック問題といった社会課題の解決策の一つとしてバイオプラスチックは注目されている。バイオプラスチックは「バイオマスプラスチック」と「生分解性プラスチック」の両者を示す総称である。「バイオマスプラスチック」は,原料として植物などの再生可能な有機資源を使用するプラスチック,「生分解性プラスチック」は自然界の微生物などの働きによって分解し,最終的には二酸化炭素と水となるプラスチックを示す。カーボンニュートラル・GHG排出抑制の点からは「バイオマスプラスチック」が,マイクロプラスチックといった海洋プラスチック問題を含む地球環境への貢献の点からは「生分解性プラスチック」の必要性が高まっている。
本特集では,「バイオマスプラスチック」・「生分解性プラスチック」に関する研究開発・技術開発に注目し,「バイオプラスチック」が,地球環境・社会への貢献を通じどういった未来を形作っていくかを紹介する。まず,「バイオプラスチック」の必要性について総説する。ついで既存の石油化学品由来のプラスチックからバイオプラスチックに転換していくための開発動向について,LCA評価・社会実装に向けた技術開発・産業界における取り組みや市場製品について紹介する。
Overview of Bioplastics
Life Cycle Thinking of Biomass-Derived Plastics
CNF is Carbon Neutral Frontier
Development of Ultra-High Heat-Resistant Polybenzazoles From Bioresources
Industry-Academia Collaboration Initiative “Utilization of Euglena ”
Development of Manufacturing Technology for Wood Pulp-Based Biomass Plastic in Japan
Development of Marine Biodegradable Plastics With Switch Functions to Initiate Biodegradation Triggered by the Redox Potential and Materials Wear
Industry-University Collaboration[Development of Biobased Polymers]
Creating Circular Polymer Economy by KANEKA Biodegradable Biopolymer Green Planet®
研究室紹介
神戸大学大学院工学研究科応用化学専攻 界面材料工学研究グループ
学生会員の声
東北大学大学院工学研究科化学工学専攻
「2022 年度化学工学会インターンシップ」を終えて
公益社団法人化学工学会 人材育成センター高等教育委員会
産業セッション
トピックス
九州大学大学院工学研究院
京都大学大学院工学研究科
広がれ!ダイバーシティ
お気に入りから削除しますか?